喜如嘉の芭蕉布 人間国宝 平良敏子 名古屋帯 のお品お買取いたします。 2017年06月24日 芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり、風通しが非常に良く、さらりとした肌触りで、猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、古くから琉球の王族から農民にいたるまで、夏の衣類として広く愛用されておりました。 当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
「人間国宝 宗廣(広)力三」 郡上紬のお品お買取いたします。 2017年06月02日 『幻』といわしめるほど創作数が少なく、希少な郡上紬。水と踊りの町、郡上八幡。 その郡上八幡には、古くから郡上織と呼ばれる伝統の織物が受け継がれて 参りました。その起源は、この地方に落延びた平家の落人が、野生の繭から 糸を紡ぎ、植物染料で染めた糸で織った織物がその発祥とされております。 当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
白鷹お召お買取致します。 2017年05月23日 白鷹お召は山形県の雪深い西置賜郡白鷹町で誕生しました。板締めによる絣、独特の鬼シボが特徴です。白鷹お召の工房は現在2軒しかなくすべて手織りで織られています。よって1ヵ月に数反しか織りあがらず本当に希少な織物となっています。 当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
すくい織の帯お買取り致します。 2017年05月10日 「すくい」は織り技術の一種です。綴織に似た技法で本綴織のようなシャープな線は表現できませんが、綴織よりも独特の柔らかな織り柄の表情が特徴です。 横糸を通してある杼を使って、経糸の下に置いた下絵に合わせて、経糸をすくいながら模様を織っていきます。節のある紬糸を使ったものは、糸がすくい寄せられた部分に自然な盛り上がりが生まれ、ざっくりとした地質が好まれています。 当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
加賀友禅作家・寺西一紘の着物お買取致します。 2017年05月09日 寺西一紘氏は、江戸時代より続く加賀藩の苗字帯刀を許された御用紺屋『寺西紺屋三郎衛門』の直系紺屋、寺西紺三の長男として、昭和15年金沢市に生まれました。32歳で家業(加賀友禅染元)を継ぎ、 35歳で加賀友禅作家として独立。以来、加賀友禅新作競技会、雷鳥会賞・優秀賞、加賀染創作競技会奨励賞など受賞。作風は草花、茶屋辻、古典模様の図柄に、淡くやさしい色調が特徴です。 当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!