北村武資の作品お買取致します。

北村武資は15歳の時から65年の歳月を織に捧げています。「羅」織の幻想的な美しさと歴史に魅せられ北村氏は日々羅の復元に取り組みます。次に北村氏は中国の唐から日本に伝わり奈良時代以降には織られなくなったという「経錦」の復元にも取り組み、1995年以降「羅」、「経錦」の二つの技術で重要無形文化財保持者に認定されました。
「現代に生きる織」といわれる独自の世界は古代という領域にとどまらず現代の街並み、感性に合う織物を生み出しています。

最高峰の逸品を当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
4804

東郷織謹製 永江本さつま 反物お買取いたします。

永江明夫は、奄美で初めて大島紬の撚糸工場を開いた永江諒彦を父に持つ。
父の叔父に当たる永江伊栄温は、絣の締機工法を開発し、大島紬の製造工程を一新した人物である。
伊栄温は後に東郷家に入ったが、孫の東郷治秋は大島紬に堅牢度と色調に深みを与える工夫を考案。
永江伊栄温、諒彦、東郷治秋の3人は、大島紬に多大な貢献をした人物として有名である。

当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

sim2Q9JDSSE

ひなや「伊豆蔵明彦」お買取いたします。

自然染織家 伊豆蔵明彦氏
1942年京都・西陣にて生まれる。1965年同志社大学卒業。
はじめて西陣業界に接して「織物は何のために作られたのか」という疑問に出合い研究所を設立して、二十五年間で延べ1000名の研究スタッフとともに、組む、網む、織る、絡める、製糸、紡糸、績糸、染めの歴史的研究をする。
以降、研究のまとめとして、1994年より染織道を創始し、テキスタイルを通して自然と人類の共生について活動をしている。
国内外の展覧会において多数受賞。

当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

2016051000455

誉田屋源兵衛の帯お買取致します。

誉田屋源兵衛は江戸時代創業の帯問屋として知られる老舗です。
現在は十代目である山口源兵衛が代々受け継がれてきた技術とともに「革新」の精神をもって
着物業界に次々と作品を発表しています。
斬新な素材使いや緻密な表現力で京都室町の一角を担い世界屈指の技術力を持つ誉田屋源兵衛の素晴らしい作品を当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
z43 (12)

諏訪 好風氏の作品お買取いたします

米沢紬の草木染め作家『諏訪 好風』
天然染料(サフラン、紅花、玉葱、茜、紫紺、栗、貝紫等)による研究を続けられ、野々花工房にて可憐な花をモチーフとした独特の豊かな感性で作品を作られています。
これまでに数々の“色”を生み出してきた作家。 現在は山形紅花染織同人協議会の代表として、「山形紅花染」のブランド化も推し進められています。

当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

IMG_0214