
中村乃武夫のお着物、お買取りいたします。
本場黄八丈 黒八丈のお品お買取致します。
本場黄八丈とは天然染料を用い手織りで作られる、八丈島に古くから伝わる絹織物であり、伝統工芸品にも指定されている上質なお品でございます。
黄八丈の糸は染めては乾燥させる細かな作業を15〜16回繰り返し、最後に椿の灰汁につけることで、あの独特な美しさが出ます。
長い年月を経ても変色する事がなく洗えば洗うほど鮮やかな色のさえを見せる様になります。
また、黒八丈椎の樹皮と、全て植物性の天然染色数十回の染めを繰り返し色をとめるのに、泥土を用いて直射日光で乾燥させます。
まさに、自然の恵みと織り手さんの匠の技の結晶のような織物です。
現在では伝統工芸品に指定されておりますが染め元や織り元の数も減っておりますので 大変重宝されています。
黄八丈は、お召しになればなるほど絹の美しさが存分に発揮され、さらにはシワになりにくく、着付けもしやすい優れた織物です。
本加賀友禅作家 牛坂源吾のお品お買取致します。
加賀友禅は「加賀五彩」とよばれる臙脂・藍・黄土・草・古代紫の五色で構成され、デザインは写実的で、武家風の落ち着いた趣があり、刺繍や箔押しを使わずに、「ぼかし」や「虫食い」などの表現でアクセントをつけています。
絵画調の柄を特徴とする加賀友禅は、写実性を強めるための 白い線はときには太く、ときには細く変化をつけることで装飾効果をも高めています。
ボカシや虫喰いの技法もよく使われています。京友禅が内側から外側にボカシてあるのに対し、加賀友禅では逆に外側から内側に向かってボカシてあるのが一般的な特徴といえます。
最高の技術をもって完成する、まさに芸術作品です。
当店にて丁寧に査定・お買取いたしますので是非お気軽にお問い合わせくださいませ!