繻子組織の地にさまざまな色合いの絵緯と呼ばれる緯糸で文様を織り出した絹織物のことを指します。 繻珍の歴史は長く、室町時代の末期には中国に習ってこの織物が誕生したと言われています。 もともとの名前の由来としては七色以上の色糸を用いたため七糸緞と呼ばれていたものが変化したというのが一般的な説となっています。幕末期から明治にかけては打掛や女帯として用いられました。 鮮やかな艶となめらかな仕上がりが特徴と言えるでしょう。