東京都武蔵村山市周辺で伝統的に生産されている紬です。 大正時代に生糸を用いて普及した奄美大島の大島紬にあやかり、村山大島紬と名付けられました。 しかし、デザインが彫刻された木の板で意匠を染めるなど、大島紬と異なる特徴があります。 比較的安価に手に入ることから村山大島紬はたちまち普及し、高度経済成長期には大きな需要がありました。 その品質が評価され、1967年に東京都無形文化財、1975年には、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されました。